農地転用できない土地か確認する。農地転用できない土地だった場合の活用方法について

全国農地ナビ

農地転用できない土地であるかどうかを簡単に確認する方法があります。

全国農地ナビです。

全国農地ナビは、市町村および農業委員会が整備している農地台帳および農地に関する地図について、運営・管理団体である全国農業会議所が、農地法に基づき農地情報をインターネット上で公表しています。

eMAFF農地ナビ - 条件から探す

全国農地ナビの見方

農地の転用をしたい当該申請地の「地番」がわかっている場合は、サイト上部の「条件から探す」から農地の所在地を入力なさるほうが見やすいと思います。

「地図から探す」は、案外わかりません。

条件から探す、で農地の所在地を入力したら

全国農地ナビの個別ページ

さらにスクロールすると地域区分(農振法における区分と、都市計画法における区分)が表示されます。

全国農地ナビの土地区分がわかるページ

農地転用ができない土地であること(たとえば農振法における規制や、都市計画法における規制)については、こちらの記事を参照ください。

農地を宅地にする場合に、まずチェックすること
農地を宅地にする場合にまずチェックすることは、申請土地の「農地区分」です。これは「農地区分」によっては、そもそも農地転用ができない、ということもありうるからです。申請土地の「農地区分」は、申請土地の市区町村の農業委員会または農林課...

農地転用ができない土地であるかの確認

なお、最終的な確認として、当該申請地の市町村役場にて確認をしていただくようお願いします。

eMAFF農地ナビ - 条件から探す

農地転用できない土地の活用方法について

農地転用できない土地である、ということはどういうことかといいますと、大枠の考え方としては、農地として優良な土地であるという認定がされているということです。

農地転用できない土地の利用方法としては、市民農園とする、ということがよくとりあげられます。これは農地の転用ができないことを前提として、実際に営農をなさるということです。

同様のものとしては「田舎体験」の事業に所有農地を提供するといったことでしょうか。事業主体も市町村だけでなく、田舎体験事業を展開しているNPO法人などもあります。

この場合はどちらかというと、地域の担い手の方とつながるということに意味があるかもしれません。農地を活用してもうけを得るというよりは、所有農地を荒らすぐらいならば貸して使ってもらった方が良いとお考えになるかどうかと思います。

タイトルとURLをコピーしました